【REVIEW&RECIPE】ここまでキてる!!ノンアルスパークD.d.M.B.

はじめに

今回ご紹介するのは"デュク・ドゥ・モンターニュ・ブリュット"という商品です。


こちらはノンアルコールのスパークリングワインとなっています。


最初に書くことではないかもしれませんが、

正直"ここまで来たか...!"という印象が強いです。


さて、期待を煽るように始めていますが、きっとその期待もしっかりと超えてくることでしょう。

では始めていきます!


Duc de Montagne BRUTの概要

デュク・ドゥ・モンターニュというスパークリングワインは、実は2010年から発売されています。


実はもう10年以上も前から発売されているんですね...!


その2010年から販売されているタイプは、BRUTタイプ、所謂辛口のタイプではなかったため、「よりドライな口当たりのものが欲しい!」「幅広い食事に合わせられるように」という要望から、そのスパークリングワインを更にシャープに辛口に仕上げたのが、今回ご紹介しているBRUTタイプになります。


BRUTとは?

シャンパンやスパークリングワインでよく聞く表現"BRUT"とはそもそもなんでしょうか?


シャンパンやスパークリングワインには、極甘口から超辛口までを表現する7つの言葉があり、その1つがBRUTということになっています。以下の通りです↓


・Brut Nature(ブリュット・ナチュール)   残糖度3g/L未満・・・超辛口

・Extra Brut (エクストラ・ブリュット)   残糖度0~6g/L・・・極辛口

・Brut (ブリュット)             残糖度6~12g/L・・・辛口

・Extra sec (エクストラ・セック)      残糖度12~17g/L・・・やや辛口

・Sec (セック)               残糖度17~32g/ L・・・やや甘口

・Demi sec (ドゥミ・セック)        残糖度32~50g/ L・・・甘口

・Doux (ドゥ)                残糖度50g/ L~・・・極甘口

このように区分分けをしています。


味わいや香り

それでは味わいや香りについてレビューをしていこうと思います。


まずは色ですが、シャンパンやスパークリングワインと言えばペールゴールドなイメージがありますが、こちらはペールゴールドよりはペールイエローなイメージがあります。


若干の差ではありますが、より黄色が強い印象です。

香りは、優しい果実香。青リンゴのような優しい香りがします。

味わいは、まずは細かな炭酸が心地よく、キレが抜群にあります。


甘さはほぼ感じず、爽やかな良い酸味が感じられ、炭酸の細かさも相まって、とにかく爽やかで華やかな印象を受けます。

アルコールの独特の風味は感じられませんが、ノンアルコールだと言われなければ、何も疑問を感じずに美味しいスパークリングワインだと感じると思います。


チャートで表すとこんな感じです↓


◼︎甘さ 1

◼︎酸味 4

◼︎苦味 2

◼︎コスパ 4

◼︎使い勝手 4


まずは甘さからですが、嫌な甘さは全く感じず、味のバランスをとる程度の甘さなので1。

酸味は強めではありますが、炭酸の細かさもあって心地よい酸味のため4。

苦味も強くは感じられませんが、酸味よりはもちろん弱く、甘味よりは若干感じられるため2。

1本税込1490円。まだまだイメージとしては、ノンアルコールでこの値段は...と思われるかもしれませんが、このクオリティの高さであれば納得だと思います。ただ、アルコールがない分、グビグビ飲んでしまい減りが早いため4。(笑)

炭酸の細やかさや香り、味わいともに、非常にクオリティが高いため使い勝手は4。


とにかくクオリティが高いです!

まだまだノンアルコール飲料のイメージが、アルコール飲料に比べると"下な"イメージがあるため、色々と難しい所はあると思いますが、これからの時代の流れでここら辺も変わってくると思います。


イメージを変えるためにも、お酒が好きな方にこそぜひ飲んでほしい1本となっています!!


ちょい足しするのはこれ!

それではちょい足しレシピを紹介していきます。

そのままでも美味しく楽しめる、デュク・ドゥ・モンターニュ・ブリュットですが、そこに更に華やかな香りと甘さを加えて、より高級感のある味わいに仕上げていきます。


そこでちょい足しするものは......

1883ミラベル!こちらのシロップです!


ミラベルとは、日本では西洋スモモと呼ばれる物ですが、フランスのロレーヌ地方のものが特に有名で、ミラベル祭というお祭りが催されるほどです。また"ロレーヌの宝石"とも言われています。


それではちょい足しのレシピを紹介していきます。


◼︎レシピ

・デュク・ドゥ・モンターニュ・ブリュット・・120ml

・1883ミラベルシロップ・・・・・・・・・・10ml


◼︎作り方

・順番に材料を注ぎ、軽く混ぜ合わせたら完成

非常に簡単なレシピですが、ミラベルのシロップをあまり入れすぎないようにして、デュク・ドゥ・モンターニュのキレの良い味わいはそのままに、ミラベルの香りと少しの甘さを加えるレシピとしました。


以上となります。


そろそろ本格的なノンアルコールスパークリングワインを飲んで、「ノンアルコールなんて...」というイメージを変えてみませんか?


◼︎ライターについて

・kazuki@モクテルクリエイター 

JMA代表 ウイスキーコニサー ウイスキー検定1級 テキーラマエストロ

"飲まない日だって充実を"

お酒を否定するつもりはなく、当人もウイスキーが大好きで、特にタリスカーが好きです。

お酒を飲む人も飲まない人も、一緒に楽しめる文化を作りたいと思っています。


InstagramやTwitterはこちらより↓

https://vir.jp/jma

ノンアルライフ | アルコール度数1%未満のノンアル・ローアルマガジン

アルコール度数が1%未満のノンアル・ローアルを紹介しているWEBマガジンです。1日3杯はノンアル・ローアルを飲む編集長が運営しています。お酒好きの人も、お酒が苦手な人もノンアルを楽しめますように。

0コメント

  • 1000 / 1000